(2018年4月1日のブログより抜粋)
大通まで行こうかなと思ったんですが、何気に札幌で降り、チカホを歩いてみることに。
なんと!笹川先生とマサミ先生がイベント出店していました。早速、ご挨拶。
そして、別の場所でも占い発見!
名前の音から性格を判断するって占いです。
まさとし
私の名前なんですが、
ま→まがたま(かがみ)
さ→さけ
と→鳥居
し→しお
「ま」は鏡で真実を映し出す。つまりは善悪の判断がつく人だそうな。
「さ」はお酒で宴会。楽しいことが大好き!
「と」鳥居は神秘的でスピリチュアルな人。
「し」塩で浄化。つまり問題解決能力がある。
ま・と・し
は同じ色をしたグループらしく喉に関係あるそうな。つまり、喋るって言うのが合っているそう。
なので、この「ま、と、し」だけで言えば、物静かな鋭い視点で人の問題解決をスピリチュアルな要素を持って解決できる人ってことになります。
な、なんと!
勿論、いつものように私が占い師であることは明かしていません。
もう、ドンドン話にのめり込んでしまいました。それで?それで?
ただ、お酒は楽しいことが大好きなので、それらとは真逆な感じになりますね。
凄え!
当たってる…
なるほど、私の陽気な部分は「さ」からきているんでしょうね。
ってことは、鑑定する時は「ま、と、し」だけの名前にしたら良いの?
まとし先生
ましと先生
としま先生
とまし先生
しまと先生
しとま先生
名前の音はとても重要だそうな。確かに私もそれは感じます。
まさとし、まさくん、まーくん、まーちゃん…
全然、違ってきますからね。
さらに、「おかだまさとし」でも鑑定してもらいました。
ひとつのことを極めたり追求する傍ら、人を集めたり拡散することに長けているとのこと。
もう、感服です。
私にとって、カバラ数秘術は永遠の研究テーマです。これは死ぬまで追求していることでしょう。
しかも、今は他の占い師さんたちを集め、イベントを開催していますからね。人を集めるってキーワードもぴったり当たります。
何の迷いもありませんでした。
私は名刺を出して言いました。
是非、はしご占いに参加してもらえませんか?
なんと!OKとのこと!
ありがとうございます!
さらに、ミネスピにも3日間参加してくれるとのこと!
啓心先生
占法
・姓名音霊鑑定
・やまと式かずたま術
啓心先生は笑顔が素敵な男性です。
話し方も柔らかくとても聞きやすかったです。
北28西11
あれ?麻生からなまら近くない?
私はとんでもない人と出会えたのかも知れません。この出会いに感謝です。
そもそも、何気にチカホを歩いてみよう!と思わなければこの出会いはなかった訳です。
さらに、大通に用事がなければ、来ることもなかった。しかも、その用事ってのがあまり気乗りがしなかった用事だったんです。
来る時はブルーになっていたんですけどけ。帰りはスキップしていましたから(笑)
啓心先生。
超おすすめ鑑定士さんです。
(2018年12月6日のブログより抜粋)
本日は啓心先生が来てくれました。
啓心先生は名前の音からその人の性格や特徴をアドバイスしていく形となります。
「あ」には「あ」の持つ意味があり、「い」には「い」の持つ意味がある。
それがとても当たっているから、いつも感心させられます。
名前って、とても重要だと私は思っています。
そりゃ、改名なんかも出来ますけどね。「人間が勝手に作り上げたもの」として考えることはできます。
しかし、それが必要だとも言い換えることができるでしょう。
名前がない生活を想像してみると、なまら問題が起こってきそうですからね。
私は名前をその人が身にまとっている「服」であったり「鎧」であったりと考えています。
人は外見で判断するものです。しかし、その外見と中身がミスマッチを起こしていれば、とても誤解を生んでしまうのです。
わかりやすく言うと、イチゴショートケーキと書かれた箱の中にエクレアが入っていたらどうでしょうか?
「えっ!私が欲しかったのはイチゴショートだよ!エクレアなら買わなかったのに!」
と、こんな風になりませんかね?
中には、「まっ、エクレアでもいっか」って人もいるかも知れませんけどね。
しかし、エクレアならまだ良いかも知れません。同じケーキ類ですからね。
イチゴショートケーキと書かれた箱の中にボールペンが入っていたとすればどうでしょうか?
大混乱は必至!クレームの大嵐!
人はイチゴショートケーキと書かれた箱を見て、中身を判断するんです。
つまり、それが名前。
そして、自分がずっとイチゴショートケーキと呼ばれ、自分も「俺って、イチゴショートケーキだよな」と思えば、段々とイチゴショートケーキになってしまうんです。
例え、本当の中身はボールペンだったとしてもね(笑)
となれば、どういう自分になりたいのかによって、名前を変えることはとても有効な手段と言えるでしょう。
私の名前の「まさとし」にも、たくさんの呼び方があります。
まさとし、まーくん、まーちゃん、まさくん、まさちゃん、まさ…
これらは全部、意味が異なってくるってことです。
素人目に見ても、「まーくん」って呼ばれるのと「まさとし」って呼ばれるのでは、何か雰囲気が変わってきますよね。
明るい性格を活かしたいなら「〇〇」
勤勉さを活かしたいなら「□□」
そんなことが啓心先生の鑑定からはわかります。
音の持つ意味。
たった一文字を省略するのかしないのかで大きく人生が異なってきます。
「みきこ」さんが、みきちゃん、みき、ミキティーなどといった呼ばれ方によって人生が変わってくるてことです。
あなたは自分に合った、自分に希望する形で呼ばれていますか?
ボールペンだってイチゴショートケーキに変わってしまうんです。
呼ばれ方は大切だってことですよ。
そんなことが知りたい方は是非、啓心先生の鑑定を受けてみて下さいね。
そして、啓心先生は「晴明数秘術、西洋占星術、東洋占星術、九星気学、姓名音だま鑑定、やまと式数たま術」と占術のデパートとなっています(笑)
色んな角度から、その人の運勢や性格などが判断できますので、時間がいくらあっても足りないかなと。
生年月日が「先天性的なもの」とするならば、名前は「後天性的なもの」と言うことができるでしょう。
しかし、両者はとても重要な要素です。両方とも大事なんです。
啓心先生からは、それらを一度に鑑定してもらうことが出来ますからね。
で、今月中にもう一度、啓心先生にはお越しいただこうかなと。
実は、今回の鑑定では、お一人様お断りをしているんです。予約がいっぱいになってしまって…
って、まだ話の段階なんですけどね。先ほど来られたお客様にこの話をした所、「私も受けて見たい!」となりまして(笑)
なので、既にお一人様が仮予約みたいな感じになっています。凄いですよね。
けん玉をこよなく愛し、元公務員である占い師。その名も「啓心(けいしん)」!
変わり者であることは間違いないでしょう(笑)
恐るべしです…